もう8年です。早いね・・・いつまでも、私たちと一緒にいて、見守っていてほしいです。
先日、シドニーマラソンでお世話になった、オーストラリア ニュー・サウス・ウェールズ州政府観光局の金平さんから、お年賀で卓上カレンダーが届きました!

さっそく拝見、拝見。
おぉ~オペラハウス。懐かしいなあ。1月のシドニーは真夏なんですね。

・・と、1枚ずつ写真を見ていたら・・・

ひょえ~~!!
9月に私たちの完走写真が!
ミロに続いて、私もカレンダーになっちゃったよ~!
感激です。
シドニーマラソン、今年は9月18日(日)に開催予定とのことで、ちゃんとその日程もカレンダーに入っています。
景色もよく気候もよく、過ごしやすく美しいシドニーの街を駆け抜けるシドニーマラソン、私は今年は参加できるかどうかわからないのですが(お金が・・・)、今年もたくさんの日本人に参加してほしいな~~!!
さて・・・シドニーに行くお金がなさそうなこと、新年早々32kmも歩いたりしていること、今年の漢字が「挑」であること。
理由はですね~~・・・・・
6月に開催される「サロマ湖100kmウルトラマラソン」にエントリーしちゃったからなのでした。
100kmですよ100km。もう、アホかと。
制限時間13時間です。これはウルトラとしてはかなり厳しいほう。
スタートは朝5時です。
シドニーマラソンでお世話になったアシックスの草山さんから、「まずは10時間身体を動かし続けることにチャレンジ」とのアドバイスをいただき、これまでのサブ4目指したトレーニングとはまた違った練習を、故障しないように細心の注意を払いながら、少しずつ積んでいくことになります。
やれやれ。
ちなみに、タッチーはまた付き添いで同行してくれるようです。また自転車持っていって、私が走っている間は自転車でサロマ湖周辺を散策する予定。心強い、ありがたい。
スポンサーサイト