
去年はこんな状態だったのに!

今年はだいじょうぶだったのは!
アルファアイコンのレインドッグガードのおかげが80%(フットルースのご主人も、今年これ着てる子多いですよ~って言ってた)、そして、服から出た部分にもあんまりついていないのは!

これの効果が大きかったと思われ~~。

「マッシャーズ・シークレット」
「犬ぞり用に開発されたらしい犬の足の裏パットの保護用ワックス。暑いアスファルトの熱から保護したり、氷、雪などからもパットを保護します。カナダ製だから、雪、氷には、メチャ威力を発揮してくれそうなパウワックス、肉球の間にたっぷりと塗っておくと、雪がつきづらくなります」
とのこと。
パウ(肉球)ワックスだけど、手で温めて柔らかくして、毛にもたっぷりつけます。
マッシャーって犬ぞりを操る人のこと。
なるほど!の効果でした。
60gでも当分使えそう・・・でも、最安値と思われる↑のショップでは売り切れみたいですね・・
手足の先の毛も短めにしていきました。
内股のあたりも来年はもっと短めにカットしていこうかと。
旅行記の写真でお気づきかもしれませんが、変わり映えしないといえば私達の雪遊びの服装も去年と全く同じ・・・ミロだけおニュー。
でも8回目にして、人間用にこれだ!と思う雪遊び装備を発見(?)しました。
それは「ゴム手袋」。食器洗ったりするときのアレですね。
比較的薄手のタイプを、暖かいフリース手袋などに重ねてつけることで、手袋が濡れる心配ナシに遊べます!



数年前に買ったアウトドア用の撥水手袋をしていたタッチーは徐々に濡れてきて、寒い~冷たい~!!と泣いていましたが、私は冷え知らずでした。
あとは貼るホカロンを腰と靴下に貼って・・・・
・・・ミロはおニューの高級レインコートに専用のワックスで防備。
私は台所用ゴム手袋にホカロン。
・・・トホホな気分になったので、このくらいにしておきます・・・。