2/20(土)
チーム10の星、国際ランナー(3時間15分以内の公認タイム持ち)であるsaoちゃんが第2回横浜国際女子マラソン出走のため、タッチーと二人で応援!
スタート地点である山下公園に行くと、中継のリハーサル中のQちゃんと増田明美さん発見!

リハーサルが終わったところでご挨拶するタイミングに恵まれ、Qちゃん、覚えててくださったようで感激~。

わぁ~~!!おうち近くなんですか?!と握手してくださり、その体制のまま写真を撮らせていただいたので、なんか私がQちゃんを拉致してるみたいですね。
チーム10のメンバーがシドニー後も交流を続けていることを喜んでくださってうれしかった~。
スタート前のsaoちゃんにエールを送り、スタート地点の先で待っていると、レーススタート!トップランナーの一団がやってくる。

さすが国際レースの狭き門、今回の参加者は180名以下。
その選ばれたランナーの中でも長身のsaoちゃんは目立つ。
スタートしてあっという間に駆け抜けていくのを見送ったら、急いで元町商店街を走りぬけ(応援も体力勝負だ!)石川町駅から電車で磯子駅へ移動。
先頭集団が風のように駆けて行き、saoちゃんも笑顔で通過。
杉田で折り返してきたところも応援してからまた磯子駅→関内に移動、赤レンガ倉庫の手前のカーブ地点でも往復見守り、更に県庁を回ってきたところでもう1回声をかけて。

saoちゃんの旦那サマも、自作の立派な幟を持って応援してました。
とても仲の良い夫婦で、旦那サマがsaoちゃんを本当に大切にし誇りに思っているのが伝わってくるので、会うといつも羨ましくなる~・・・。
山下公園で、笑顔でゴールするsaoちゃんを見届けました。カッコよかった~!!
3/13は名古屋国際、またがんばってね!!
この日はダブルヘッダーで夜はスコッティ・セミナーの新年会(遅)@イルンゴでした。
スコッチ仲間でもあるマスターとスミちゃん、いつも美味しいお料理をありがとう!!
2/23(水)
たまにはスピード練習しなきゃ、と久し振りに15㎞BU走。
5㎞ごとに、5分23秒→5分14秒→5分04秒。入りが速すぎ、上げきれず。
2/25(金)
外れちゃって走れないのに、今年も東京マラソンEXPO行ってきました。
仕事帰りにささっと1時間くらいで満喫。
アートスポーツが出店していないのは寂しいな、去年までに比べて、貰えるサンプル類が減ったなあ。
Kappaでキラキラのネイルシールを貼ってもらった。ウェアもわりとGood。
半袖のトップスを買いたかったのに、これだけのランニングウェアが集められていながら、欲しいものが1枚もなかった。
私の好みがおかしいのか??
そんな中、一番気に入ったのがLittaLotta。
バルーンショートパンツを購入。
デザインはキュート、柄はポップですっごく可愛いの。
年齢気にせずこういう可愛い服を着られるのもランニングの楽しいところ。
アンケートを書いたらものすごく可愛いタオルをくれた!

2/26(土)
ウルトラ練習、5㎞Walk+30㎞Run+4kmWalkで39㎞、5時間半。
途中でおにぎり+豆乳、蒸しケーキ+豆乳。
2/27(日)
東京マラソン、今年も奇跡の当選を果たしたサトちゃんの付き添いで朝6時出発、今年はなぜか付き添いも荷物預けエリアまで止められなかったので、いつか当選した日のためにくっついて行ってみた。

ゼッケンがうしろのほうのトラック前は女性が8割以上?それとも、ある程度男女で分けたとか?

スタート列に向かうサトちゃんと別れ、私は品川駅手前の泉岳寺に移動。
saoちゃん&旦那さん・タッチーと合流して、ランナー先頭から応援。
トップはすごいスピードで駆け抜けて判別できず。
今年はチーム10から向井さん(エリート枠!)・綾子ちゃん・ニシさん、そしてアシックスの草山コーチも石原良純さんの伴走されるとのことで、見落とさないように応援するのがなかなか大変!
結局、ニシさんは見つけられず、サトちゃんの通過も見落とすという痛恨!!
ランナーアップデート(5㎞ごとの通過タイムをケイタイで確認できる)で先のポイントを通過したのを確認してから、急いでゴール地点に移動。
今回3時間15分切りを目指す綾子ちゃんを、ゴール手前で待つ。
故障を抱えた脚の具合が悪いらしく、つらそう・・・でも、明るく強い綾子ちゃん、必ず目標達成できる日が、国際レースを走る姿を見られる日が来ると信じてるよ!
今年は本当にお天気に恵まれ、ぽかぽかとゴール前のスタンド席で2時間くらいおびただしいランナーのゴールを観戦し、サトちゃんのラストスパートを無事見届けることができた。
去年よりグロスで30分近く記録更新、そして、遅くても歩くことなく走り続けることができた、と輝く表情で話してくれて、私も感激~!
私の2月走行距離は149.5㎞でした。
ちなみに1月は160㎞。
2月は短いし、水曜と土曜のポイント練習ばかりで平日のつなぎJOGをほとんど実施しなかったわりにはがんばったほうかも。
3月はフルが1本あるのでその前には30㎞RP走の予定。
そしてウルトラ練習として3月末に50㎞、4月に60㎞、5月に70㎞と距離を伸ばしていく計画。
フルもウルトラの練習の位置づけで、キロ6分で走りながらエイドではしっかり固形物を食べる、35㎞以降でできればペースアップ、のイメージで走ります。
今月はちょっとハードになりそう・・・でも4月からはあまり時間がとれなくなるから頑張らなきゃ・・・
この話はまた。
スポンサーサイト