シドニーでQちゃんから、初めてQちゃんが監修するマラソンレース(ハーフ)の開催が決定したので、そのときは是非きてね!と言われてから、チーム10再集結の場としても楽しみにしていたのです。
奇しくも、シドニーマラソン チーム10の記者発表(昨年5/17)から1周年です。
わくわくしながら前日から岐阜入り。
受付・スタート・ゴールであるメイン会場の岐阜メモリアルパークに向かうと、ステージではQちゃんによるランニングイベント開催中。
(座っているのはレッスンイベント参加者で、この周囲にたくさんの観客が)

ファイテンブース前では、綾子ちゃんがモデルとなり、セルフケア講習会。

1年ぶりの嬉しい笑顔が集まった!
左端のsaoちゃん・・・じつは激走→疲労骨折中!
松葉杖つきながら根性の岐阜入り・・・(汗)

Qちゃんのトークショーを聞いた後、ステージ横のQちゃんに少し離れたところから手を振ったら気づいて「チーム10のみんなが集まってくれてる~!」と言ってもらえた♪
この日は夕方までシドニーでお世話になったアシックスやファイテンやヴァームの方々とおしゃべりしたり、物販ブースを眺めたりしてから、岐阜駅前に戻り、saoちゃん、ニシさん、タッチーと、途中から向井さんも合流して、味噌煮込みうどんなどを食べ、早めにホテルに戻りました。
明けて15日(日)。晴れ。暑くなりそう!
朝食をしっかり摂って、シャトルバスで会場へ!
チーム10 女子集合。
saoちゃん・・・松葉杖でゼッケンつけて、いろんな人にギョッ!と二度見されてました(大汗)

綾子ちゃんと2ショット撮りたい撮りたいと騒いでいたタッチー、念願かなってよかったですね(棒読み)。

このレース、立派な公認コースなので、一流選手が多数出走しました。
カメラマンタッチー、渾身のショット。かっこいいーーー!




さて、私は今回はタイムは競わず、キロ6分ペースでウルトラ練習のつもりで走ることに。
岐阜駅前に向かう3kmから折り返して5kmあたりはすれ違いポイント。
きょろきょろしながら走っていると、引退後はじめてのレースというQちゃんとすれ違った。
いつもの応援ハイタッチランのときみたいに最後尾からじゃないんだ~、もうゴールまで会えないな~とちょっと残念。
向井さんや綾子ちゃん、相澤さんも見つけて叫ぶ。声デカイ私。でも楽しい。
岐阜駅から金華橋通りを戻り、長良川を左手に、金華山や岐阜城を右手に見ながら走ると、川原町の古い町並みに。
銘菓・鮎菓子(カステラ生地で求肥を包んだやつ)をどうぞ~と差し出してくれる私設エイドがあった!!
鮎、大大好物!・・だけどさすがにマラソン中に食べられず、無念のスルー。
あぁ食べればよかった・・・
日差しが強く暑かったけれど、木陰などもあり、エイドでは必ずヴァーム飲んで水かぶって、ご機嫌で走る。
その頃、ゴール地点では・・・
東京マラソン日本人トップで「市民ランナーの星」と話題になった川内優輝選手。
夏の世界陸上に向けて、調整の走りで13位でした。

チーム10の星、向井さん!「魚民」PRラン。

トップランナーが死力を尽くしている頃、私はのどかな川沿いの道を走り、「千鳥橋」を渡る。
おお~長良川きれい!

自分撮りなどもしてみる。

招待ランナー・ヌデレバ選手、まもなくゴール。

Qちゃんもゴール。いいなー一緒に走ってる人たち!

綾子ちゃんキターー!!

そして私も最後までマイペースで楽しみながら走り、金華橋のたもとをフィニッシュに向かって右折するとき、沿道から「あとはずっと下りだよ~」という声が。
おぉ、本当だ!!いいかんじにだらだら~と続く下り坂。
ここで爽快にスピードアップ。
フィニッシュの競技場に入る手前でsaoちゃんが「おかえり~暑かったでしょ~!」と出迎えてくれた!
ゴールゲートでQちゃん発見、「ああああ~おかえり~~!!」とハイタッチしてもらって、ゴール。

あー気持ちよかった。
他のメンバーと合流してタイムを報告しあったりしてから、「魚民」で打ち上げ!

この後、チーム10のタカちゃんのママ(シドニーでも一緒だった)も合流してくれて、美味しいビールと食事でさささっと盛り上がって、再会を約して解散したのでした。
お天気に恵まれたこともあったけど、イベントも出店もにぎやかで、運営もすばらしく、沿道の応援も篤く、ボランティアも大人数で親切で、コースも景色が美しくアップダウンはあまりなくて、すごくいいレースでした!
あえて言うなら、前日受付なので前泊必須なことくらいかな。
でもそのぶん、前日も十分楽しめるレースでした。
来年も行こう!
私のガーミンのラップ
~ 5km 29:58
~10km 29:48
~15km 29:56
~20km 29:44
記録証によるネットタイムは2時間6分36秒。
ちなみに42.195kmの半分×キロ6分=126.585分=2時間6分35秒。
・・・ぴったりすぎて怖い。
スポンサーサイト