fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

2012年前半記録だよ -生後3292日-

空白の2012年前半を一応メモっておこうと思う。
ちなみに、昨年12月にタッチーと一緒にケイタイをiPhoneに変えました。
写真すごくキレイに撮れるので、以降デジカメはほとんど出番なし。


お正月はいつもどおりに平和に過ごした。初詣に行って、箱根駅伝をTVと沿道で見て。

お正月休みの1/4、逗子までドライブ。
タッチーが以前自転車仲間と行った「しらす丼」のお店に行こう、と誘ってくれて。

美味しいもの食べて、海岸をのんびりお散歩。
タッチーがハンドル握って愛車プラドでのドライブはこれが最後になっちゃった。
思い出すとちょっと、いやかなり、切なくなる光景。

1/9、ミロと二人でヨコハマ散歩。

ヨコハマらしい景色でいっぱい写真を撮った。



ここ、よくTVやCMに使われるよね。

こんな平和な日がこのまま続くと思ってたのですが~・・・・

コワイですね~ちょっとグロいですね~すみません。
タッチーの脳のCT画像、左が発症日(1/15)、右がその約1カ月後。
白く写っているのが血腫(出血した血の塊)で、これに押されて脳が様々なダメージを受けました。
先日の外来検査では、この血腫はもう吸収されていましたが、押されてできた脳の隙間は黒く残っていて、それはずっとそのままだそう。

タッチーの身に起きたこと、私ができることを知るために買い漁った本など。
脳出血や脳梗塞は、ただ医師に身を委ねるだけでなく、回復するためには本人の努力(リハビリ)が必要で、周囲の理解とサポートも大切だということを学びました。
1/15入院しICUへ。1/17にSCU(脳卒中急性期病棟)へ、1/22に一般病棟へ。
1/26の東京マラソンは病院のTVで見た。

2/4の写真だから、入院からまだ1か月経っていない頃。私の付き添いがあればようやく病院内を歩き回れるようになり、天気がよかったので中庭でいろいろ喋りながら歩いたのだけど、倒れてからこの頃までのことは本人まったく記憶がないとのこと。
自分から写真を撮って、といい、普段決してしないピースをしているあたり、すごくヘン。

発症から1か月程度で、週末外泊で家に帰れるようになった。
でも最初はいろいろなことが不安で、とても一人で外を歩けない状態からスタート。
2/28、リハビリ病棟に移った。
3/4は昨年のうちから私がエントリーしていた10㎞レース「表参道Women's Run」に電車で一緒についてきてくれた。
タイムは56分07秒。
(2ヶ月間ほとんど走っていなかったわりにはまあまあ)
公園通りや表参道、明治神宮の中などをカラフルな女性ランナーだけが走れる、楽しいレースだった!

外泊のたびに自信もつき、体力も戻ってきた。
3/11は、しっかり横浜FCの応援(ホーム開幕戦)に行ったり。
エントリーして楽しみにしていた第1回名古屋ウィメンズマラソンは断念。残念だけど、来年また行こう。

3/31、入院から2か月半で祝・退院!!

退院の日、OT(リハビリの作業療法 Occupational Therapy)でタッチーが担当して作ったらしい切り絵のカレンダーと記念撮影。


そして4月、本物の桜が咲いたよ!
「ああー、今年も桜が見られてよかったー!」と何度も言い合いながら、3人でいっぱいお花見をしました。

つづく・・・
スポンサーサイト



コメント

ウンウンいろんな事があってますね。
でも、何事も乗り越えていくミロ家のみんな♪
タッチーさんもお元気でなによりです。

「つづき」まってますよーん♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する