この1年、ミロたん順調にシニアの坂道を下っている実感はありますが、とりあえず11歳のお誕生日(2014年7月29日)以降を駆け足で振り返ると。
8月も葉山で遊んだ。

帰ったら夏バテで通院点滴。

5日で復活。

大復活スマイル。でもこの頃から、散歩での歩みが更に遅くなってきた。

自転車ロードレース「ジャパンカップ」観戦。ユーロップカーの新城幸也選手。

横浜FCに熱き応援を送るも2014年は22チーム中11位。

秋の気配に体調もまずまず。

お友達で芸能界最速女子であるタレントの西谷綾子ちゃんが、初の国際レースに出走するので全力で応援してきた。横浜国際女子マラソン。

秋頃から異様に水を飲むようになった(血液検査で脱水や糖尿、腎機能の異常などはなし)。
そしてこれも麻痺のせいで唾液のコントロールができず、水を飲んでも大半を口の脇からざっばーーーー!!とこぼして床じゅうが大洪水になる。
なのでリビングにクッションフロアを部分敷き。
これでぐっとお世話がラクになり、床が腐らずにすんでいる。

クッシングのお薬を飲んでいるので3~4か月おきに検査。
今のところ順調にコントロールできている模様。
7月からカバノアナタケ茶を飲ませ始めて、血液検査では大きな変化なしだけど、変化なし=まずまず、と思うべきか。
エコーでは肝臓の質感がよくなったように見える、と言われた。
脳梗塞による麻痺のせいで、こめかみなどの頭骨まわりの筋肉がこわいくらい落ちた。
左目なんか眼窩が窪んで、そのうち落ちちゃうんじゃないかと思うくらいだ。
まばたきが減って瞬膜がでて、常に炎症気味で目薬が欠かせない。

食べるのと飲むのが上手にできなくなり、おやつにビスケットのかけらなどをあげると半日後にぽろりと口から出てきたりするので、もっぱらボーロやヨーグルトなど、お口で溶けるもの中心にしつつ、ときどきアキレスを噛んでリハビリしてみたり。

はあはあはあ、とりあえず今日はここまで。
怒涛の年末編につづく。
スポンサーサイト